杉児が毎年行っている定期演奏会及びコンサートのプログラム内容をご紹介します。
団員の思い出がたくさん詰まったステージの数々です。
1961年(昭和36年) |
● 杉児創立期 ● NHKで「みんなのうた」が放送開始。 ● NHK「みんなのうた」「たのしいうた」に続き、「歌のメリーゴーランド」が始まり、
|
---|---|
1964年(昭和39年) |
● 昭和39年春、NHKの推薦もあり、
● 日本コロムビアにて、小学校唱歌などのレコード吹き込み ● 第1回定期演奏会 ● 東京放送児童合唱団(N児)、西六郷少年少女合唱団(西六)とともに
|
1965年(昭和40年) |
● ドイツのオーベルンキルヘン少女合唱団を迎えての「日独少年少女合唱交歓会」に出演。
|
1966年(昭和41年) |
● 第2回定期演奏会 ● 第1回少年少女合唱祭に出演 |
1967年(昭和42年) |
● 第3回定期演奏会 ● 第2回少年少女合唱祭に出演 ● 「うたう足の歌」で第9回日本レコード大賞 童謡賞を受賞。
|
1968年(昭和43年) |
● 第4回定期演奏会 ● 第3回少年少女合唱祭に出演 |
1969年(昭和44年) |
● 第5回定期演奏会 ● 第4回少年少女合唱祭に出演 ※ 団員は85名の大所帯となる |
1970年(昭和45年) |
● 第6回定期演奏会 |
1971年(昭和46年) |
● 第7回定期演奏会 |
1972年(昭和47年) |
● 第8回定期演奏会 ※ プログラムの表紙に合宿で撮った写真が入る ● 「ピンポンパン体操」で第14回日本レコード大賞 童謡賞を受賞。
|
1973年(昭和48年) |
● 第9回定期演奏会 ※ この年から定期演奏会のプログラム及び宣伝デザインは串田光弘氏に。 |
1974年(昭和49年) |
※ この演奏会で創立時から杉児を支えたOG指導スタッフが退団。
※ 卒団後も何らかの形で杉児に係わりたいというOG・OBたちの想いから『回転木馬』が発足、
|
1975年(昭和50年) | |
1976年(昭和51年) |
※ 『杉並会議(児童合唱指揮者の会)』が発足。全国の志を同じくする指導者で共同委嘱を行い、
● ミュージカル映画『わんぱくパック』に低学年が多数出演。 |
1977年(昭和52年) |
※ 年に2回のコンサートが定着 |
1978年(昭和53年) | |
1979年(昭和54年) | |
1980年(昭和55年) |
※ この年の8月、志水先生が20年間勤めた桃井第三小学校を退職し、
|
1981年(昭和56年) | |
1982年(昭和57年) |
※ アメリカのテキサス少年合唱団が来日、共演する |
1983年(昭和58年) | |
1984年(昭和59年) | |
1985年(昭和60年) | |
1986年(昭和61年) | |
1987年(昭和62年) | |
1988年(昭和63年) | |
1989年(平成1年) | |
1990年(平成2年) |
※ この年はニューイヤコンサートに代えて2月のコンサート開催となった。 |
1991年(平成3年) | |
1992年(平成4年) | |
1993年(平成5年) | |
1994年(平成6年) | |
1995年(平成7年) | |
1996年(平成8年) | |
1997年(平成9年) | |
1998年(平成10年) | |
1999年(平成11年) | |
2000年(平成12年) | |
2001年(平成13年) | |
2002年(平成14年) | |
2003年(平成15年) | |
2004年(平成16年) | |
2005年(平成17年) | |
2006年(平成18年) | |
2007年(平成19年) | |
2008年(平成20年) | |
2009年(平成21年) | |
2010年(平成22年) | |
2011年(平成23年) | |
2012年(平成24年) |
● サマーコンサート ※ この年は演奏会に代えて8月のサマーコンサート開催となった。 |
2013年(平成25年) | |
2014年(平成26年) | |
2015年(平成27年) | |
2016年(平成28年) | |
2017年(平成29年) | |
2018年(平成30年) | |
2019年 (平成31年/令和元年) |
|
2021年(令和3年) |
● 第56回定期演奏会(無観客開催) |
2022年(令和4年) |